1986年3月 東北大学医学科卒業
1991年12月 東北大学医学部第二内科医員
1994年4月 米国ロックフェラー大学博士研究員
1998年4月 東北大学病院検査部助手
2002年3月 東北大学病院検査部講師
2004年4月 東北大学病院血液免疫科講師
2007年7月 東北大学大学院医学系研究科血液免疫病学分野教授
2011年4月 東北大学病院輸血・細胞治療部長
2012年4月 東北大学病院副病院長
2017年4月 東北大学総長特別補佐
2019年4月 東北大学病院検査部長
2020年4月 東北大学病院臨床研究推進センター長
2022年3月 東北大学大学院医学系研究科血液内科学分野教授
2023年4月 東北大学副学長(病院経営担当)(~2024年3月)、病院長(〜現在)
2024年4月〜 東北大学理事・副学長(医療・共創戦略担当)
東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 修士課程修了。
東北電力株式会社を経て、1999年4月、仙台市役所に入庁。
環境局にて廃棄物分野に従事し、環境省廃棄物・リサイクル対策部への派遣も経験。その後、行政代執行による産業廃棄物の全量撤去を担当、また、東日本大震災時はがれき撤去(主に被災自動車処理)などを遂行。
経済局へ異動後、主に企業誘致に従事。研究開発型企業を担当し、東北大学大学院工学研究科研究企画室(特任准教授)を兼務。その後、係長・課長として、フィリップスジャパン、エリクソンジャパン等の企業誘致や、復興した仙台港周辺地区への産業集積を実現。2022年4月、完全移籍により現職。
東北大学・企業・自治体・金融が結集する社会価値共創の場により、仙台・東北から世界へインパクトを創出することを目指し、積極的に前向きに取り組みます。
東北大学法学部卒業/東京商工会議所公式認定ビジネスマネジャー、元宮城県経済商工観光部参事兼国際企画課長
外資誘致、航空路線誘致(2005-2007香港キャセイ、台湾エバー)、規制改革(2018介護保険法改正)、高齢社会政策(2017IoT活用型自宅介護、ロボット介護助成、方言もわかる外国人介護士養成)、EUと全国初のナノテク覚書締結、米国、EU企業等と地域企業マッチングによる協業推進。MEDICAへの東北大学研究者、スタートアップ参加支援、約100企業とのマッチング。全国の大学初JETROイノベーションデスクを兼務。海外企業等との協業、共同研究、R&D誘致に向けて教授等のヒアリングを実施し、自治体の助成金やJETRO、EU機関のネットワークを活用した世界発信、要望に応じたマッチングを展開中。
学内の研究者・スタートアップの皆様には、10億円獲得等実績のある公募プログラム(EU企業との公募)や海外企業とのマッチングに積極的に挑戦し、共同研究やビジネスチャンスを掴んでほしいと思います。成功事例も増えてきました。
東北大学病院臨床研究推進センター教授
同バイオデザイン部門長
東北大学病院長特別補佐(企業アライアンス・テクノロジー)
東北大学病院エクスペリエンスデザイン&アライアンスオフィス(EDAS-TUH 産学連携室)デザインヘッド
(兼務)共創戦略センター
東邦大学客員教授
デザイン思考を用いたテクノロジーの開発と医療現場導入
1998年東北大学医学部卒業、同脳神経外科入局。
脳神経外科専門医。
2019年から現職。2001年より東北大学流体科学研究所で流体・衝撃波研究に従事、2004年博士(医学)取得。
2008-2010年カリフォルニア大学サンフランシスコ校脳脊髄外傷センター(神経外傷臨床フェローシップ)、2015年スタンフォード大学バイオデザイン(グローバルファカルティ研修)。
AO 財団国際ファカルティ(ダボス)も含めた頭部外傷の臨床・教育に従事。東北大学病院ベッドサイドソリューションプログラム(ASU)の制度設計、運用を担当(2014年開始以来、50社、1500名の企業研究員を2500回医療現場に受け入れニーズ探索からビジネスディベロプメントまで共創)。
ジャパン・バイオデザイン共同ディレクター、国内外企業アドバイザー、制度設計に従事。2021年に新設されたEDAS-TUHのデザインヘッドに就任。